EINAGA GROUP
 
慶應義塾大学 理工学部 化学科
無機物性化学研究室
栄長研究室
 
HOME          
 

トピックス (〜2011.3)        写真集はこちら

●Prof. Daniel R. Talham が研究室を訪問
アメリカ・フロリダ大学のTalham先生が再び研究室にいらっしゃいました。 ヘテロ界面を利用した光応答性磁性薄膜について講演をされ、研究室メンバーとディスカッションを行いました。(2011.3.3)

●NANOJASP(スペイン・バルセロナ)にて発表
スペイン・バルセロナで開催されたNANOJASP(スペイン日本ナノバイオセンサー国際シンポジウム)にて加藤さん(M1)が発表を行いました。(2010.11.28-30)

●化学科サッカー大会にて当研究室チームが優勝!
(2010.11.20)

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'17)にて発表
中国・北京にて開催されたSIEMME'17にて、阿部さん、矢崎さん、夏井さんが口頭発表を行いました。
(2010.9.23-9.26)

●世界初のダイヤモンド電極センサー試作機が公開されました
当研究室で開発されたダイヤモンド電極を用いた電気化学センサーの試作機が、堀場製作所(株)との共同研究により完成し、公開されました。これは、ダイヤモンド電極を搭載したセンサーとして世界初のものです。この成果は、日本経済新聞(2010年8 月2日)にも紹介されました

>>

●Dr. Florian von Wrochemが研究室を訪問
ドイツ・ソニー社のStuttgart Technology Centerより、Dr. Florian von Wrochemが研究室にいらっしゃいました。金属薄膜界面の仕事関数制御に関する講演をされ、研究室メンバーとディスカッションを行いました(2010年7月2日)。

●Dr. Stephane Fierroが来日
スイス・EPFL(スイス連邦工科大学)Prof. Christos Comninellis グループのDr. Stephane Fierroが一時的に来日(2010年6月23日)。セミナー・ディスカッションを行いました。9月より当研究室の博士研究員として着任します。歓迎会の様子はこちら

●アメリカとイギリスより博士学生の2名が短期滞在
アメリカ・フロリダ大学のDaniel M. Pajerowskiさんと、イギリス・インペリアルカレッジロンドンのRaphael TrouillonさんがJSPSのサマープログラムにより来日。8月末まで研究室に滞在します(2010年6月22日)。歓迎会の様子はこちら

●Prof. Arben Merkoci が研究室を訪問
スペイン・バルセロナのCatalan Institute of Nanotechnology (ICN)のArben Merkoci先生が研究室にいらっしゃいました。 この日にはバイオセンサーについて講演をされ、研究室メンバーとディスカッションを行いました(2010年4月27日) 。

●優秀講演賞(学術)を受賞
研究員の須田理行さんが日本化学会第90春季年会にて「優秀講演賞(学術)」を受賞しました。(2010.5)

●新聞に掲載されました
「光制御できる超伝導薄膜」の成果が日本経済新聞(2010年1月4日)に紹介されました。

 

●優秀発表賞を受賞
修士1年の矢崎由佳さんが、修士研究の「課題研究発表会(M1)」にて機能デザイン科学専修より「優秀発表賞」を受賞しました。(2010.1)

●国際会議論文発表奨励賞を受賞
三谷尚子さん(M2)が総合デザイン工学専攻の「国際会議論文発表奨励賞」を受賞しました(2009.12)。

●Prof. Rong Wang が研究室を訪問
アメリカ・イリノイ工科大学のWang先生が研究室にいらっしゃいました。 "Probing biologicalsystems on the nano-scale"という題で講演をされ、研究室メンバーとディスカッションを行いました (2009.12.21)。

●Physica Status Solidi (a)誌の表紙に採用
当研究室より発表した論文「Optical tuning of molecule-based magnetism at non-magnetic semiconductor nanoparticles.」(Physica Status Solidi (a)., 206, 2851 (2009))が、ハイライト論文として、表紙に紹介されました。(2009.12)

●東京理科大を訪問して合同セミナー
当研究室のダイヤモンド電極グループメンバー全員が東京理科大学湯浅研究室(野田キャンパス)を訪問し、合同セミナーを行いました。湯浅研究室のダイヤモンド電極グループ(近藤剛史先生グループ)より4名、栄長研ダイヤモンドグループより3名が発表し、活発なディスカッションを行いました。夕刻には柏にて懇親会がありました(2009年12月18日)。

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'16)にて発表
中国・長春にて開催されたSIEMME'16にて、池上さん、高瀬さん、矢崎さん、Wheniさんが口頭発表を行いました。
(2009.9.26-9.29)

●優秀発表賞を受賞
修士2年の池上彩さんが、修士研究の「特別研究中間発表会(M2)」にて機能デザイン科学専修より「優秀発表賞」を受賞しました。(2009.9.19)

●2009 DIAMOND(ギリシャ・アテネ)にて発表
ギリシャ・アテネで開催された2009DIAMOND(ダイヤモンドおよびその関連材料に関する国際会議)にて渡辺さん(D3)・知久さん(D3)・三谷さん(M2)が発表を行いました。(2009.9.6-9.11)

●優秀講演賞(産業)を受賞
修士2年の池上彩さんが日本化学会第89春季年会にて「優秀講演賞(産業)」を受賞しました。(2009.5)

●藤原賞を受賞
博士2年の須田理行さんが、早期での博士号取得とともに、慶應義塾大学大学院より「藤原賞」を受賞しました。(2009.3)

●Nature Asia Materialsに論文が紹介
当研究室より発表した論文「Reversible Photo-tuning of Large Anisotropic Magnetization at the Interface between a Self-assembled Photochromic Monolayer and Gold.」(J. Am. Chem. Soc., 131, 865-870 (2009))がハイライト論文としてNature Asia Materialsに紹介されました。(2009.3)

●Angew. Chem. Int. Ed.誌の中表紙に採用
当研究室より発表した論文「Sequential Assembly of Photo-tunable Ferromagnetic Ultrathin-films with Perpendicular Magnetic Anisotropy.」(Angew. Chem. Int. Ed., 48, 1754-1757 (2009))が、ハイライト論文として、中表紙に紹介されました。(2009.3)

●優秀発表賞を受賞
修士1年の池上彩さんが、修士研究の「課題研究発表会(M1)」にて機能デザイン科学専修より「優秀発表賞」を受賞しました。(2008.12)

●Best RA Research Awardを受賞
博士2年の知久昌信さんが、「GCOEウインターキャンプ」にてグローバルCOEより「Best RA Research Award」を受賞しました。(2008.12)

●APA-Prize for Young Scientistを受賞
栄長准教授が、APA(Asian and Oceanian Photochemistry Association)-Prize for Young Scientist を受賞しました。中国・北京にて開催されたAPC-5(アジアオセアニア光化学国際会議)にて表彰されました。(2008.11.2-11.4)
http://www.asianphotochem.com/(アジアオセアニア光化学協会)

●世界最短にて特許取得
当研究室より出願した特許(ダイヤモンド電極によるヒ素の高感度分析法)がスーパー早期審査され、世界最短(17日)で特許になりました。このニュースは新聞やマスコミに紹介されました。当研究室・山田さん(M2)の卒業研究の成果です。(2008.10.17)

●電気化学国際大会(PRiME2008)にて発表
ハワイにて開催された電気化学国際大会PRiME2008にて、知久さん、渡辺さん、山田さん、三谷さんが発表を行いました。(2008.10.12-10.18)

●分子磁性国際会議(ICMM2008)にて発表
イタリア・フィレンツェにて開催されたICMM2008にて、須田さん・池上さんが発表を行いました。(2008.9.21-25)

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'15)にて発表
中国・大連にて開催されたSIEMME'15にて、知久さん、渡辺さん、花島さん、亀山さんが口頭発表を行いました。
(2008.9.18-21)

●東京理科大との合同セミナー開催
東京理科大学河合研究室のダイヤモンド電極グループ(近藤剛史先生グループ)9名が研究室に来られ、合同セミナーを行いました。近藤グループより4名、栄長研ダイヤモンドグループより4名が発表し、活発なディスカッションを行いました。夕刻には日吉にて懇親会を行いました(2008年7月11日)。写真もご覧ください

●NDNC2008(台湾)にて発表
2nd International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC2008)(ダイヤモンドとナノカーボン国際会議)(台湾)にて知久昌信さん(D2)と渡辺剛志さん(D2)が発表を行いました(2008年5月26日−28日)。

●特別セミナー開催
東京大学生産技術研究所の川村稔先生が研究室にいらっしゃいました。「半導体へテロ接合界面における電子輸送現象」というタイトルでセミナー講演をしていただきました(2008年5月21日)。

●2007年度大学院修了式にて「機能創造賞」を受賞
鈴木あかねさん(M2)が優秀な修士論文発表として大学院機能デザイン科学専修より「機能創造賞」を受賞しました(2008年3月28日)。

●応用物理学会(2008年春季学術講演会:日本大学理工学部)にて受賞講演
須田理行さん(D1)が第68回応用物理学会学術講演会にて受賞した「講演奨励賞」の受賞講演を行いました(2008年3月28日)。

●Prof. Daniel R. Talham が研究室を訪問
アメリカ・フロリダ大学のTalham先生が再び研究室にいらっしゃいました。 この日には機能性超薄膜・超微粒子について講演をされ、研究室メンバーとディスカッションを行いました(2008年3月21日) 。

●Keio-ECL NanoWorkshop(フランス・Ecole Centrale de Lyon)にて発表
3rd Keio-ECL NanoWorkshop(フランス・Ecole Centrale de Lyon)にて渡辺剛志さん(D1)が口頭発表を行いました(2008年2月27日―2月29日)。

●2007 MRS Fall meeting(ボストン)にて発表
アメリカ・ボストンで開催された2007 MRS Fall meeting(材料科学国際会議)にて鈴木あかねさん(M2)が口頭発表を行いました。注目された発表として ”The Meeting Scene” に紹介されています。(2007.11.26-12.1)

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'14)にて4名の学生が発表
中国・南京にて開催されたSIEMME'14にて、須田さん、佐相さん、佐藤さん、永岡さんが口頭発表を行いました。
(2007.11.15-18)

●化学科サッカー大会にて当研究室チームが優勝!
写真もご覧ください。(2007.11.16)

●応用物理学会講演奨励賞を受賞
須田理行さん(D1)が第68回応用物理学会学術講演会で「講演奨励賞」を受賞しました。(2007.9)

●フォトクロミック国際会議@バンクーバーでPoster Awardを受賞
カナダ・バンクーバーで開催されたISOP07(フォトクロミック国際会議)にて須田理行さんが発表を行い、Poster Awardを受賞しました(2007.10.11)

●研究室合宿@那須
那須にて研究室合宿を行いました。写真もご覧ください。(2007.9.9-10)

●国際会議論文発表奨励賞を受賞
須田理行さん(D1)が総合デザイン工学専攻の「国際会議論文発表奨励賞」を受賞しました。(2007.8)

●研究室に新メンバー
アメリカ・ロサンゼルスより、John Martinさんが国際コース・修士1年生としてメンバーに加わりました。(2007.6)

●チュラロンコン大学から共同研究のため来日
タイのチュラロンコン大学より、大学院博士課程のAnchana Preechaworapun さんがダイヤモンド電極に関する共同研究のため来日しました。6ヶ月間研究室に滞在します。(2007.6)

●優秀研究活動賞を受賞
須田理行さん(M2)が総合デザイン工学専攻の「優秀研究活動賞(修士)」を受賞しました。(2007.3.29)

●第9回 国際ダイヤモンドシンポジウム開催
2007年3月9〜10日、矢上キャンパスにて、第9回国際ダイヤモンドシンポジウムを開催しました。13カ国から、120名以上の参加がありました。
当日の写真 →開催の案内

●新聞に掲載されました
「光制御できるFePt強磁性ナノ微粒子」の成果が日本経済新聞(2007年1月19日)に紹介されました。

>>  

●Best Oral Presentation Awardを受賞
光岡正史さん(M2)がInternational Conference on Liquid Crystals(インド・ムンバイ)にて講演を行い、Best Oral Presentation Awardを受賞しました。(2006.12)

●Prof. Daniel R. Talham が研究室を訪問
アメリカ・フロリダ大学のTalham先生が研究室にいらっしゃいました。 11月13日(月)には光機能性の超薄膜について講演をされ、研究室メンバーとディスカッションを行いました。 (2006.11.13-18)

●東工大−慶應大合同COE若手フォーラムにて受賞
東工大−慶應大合同COE若手フォーラム(矢上キャンパス)にて、M2須田理行さんが奨励賞を受賞しました (2006.10.30)

●Prof. Jatinder V. Yakhmi が研究室を訪問
Bhabha Atomic Research Center(インド)のヤクミ先生が研究室にいらっしゃいました。 10月19日(木)には"Growing single crystals and films of Prussian Blue analogues and using them for sensors"という題で講演され、研究室メンバー全員とディスカッションを行いました。(2006.10.15-21)

●ドイツ・アーヘン工科大学とのシンポジウムにて発表
Keio-Aachen joint symposium(ドイツ・アーヘン)にて、D3の山本さん、田口さんが発表しました(2006.10.3-7)

●研究室合宿@軽井沢
軽井沢にて研究室合宿を行いました。写真もご覧ください。(2006.9.3-4)

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'13)にて4名の学生が発表
中国・青島にて開催されたSIEMME'13にて、鴛田さん・知久さん・光岡さん・渡辺さんが口頭発表を行いました。
(2006.8.19-21)

●分子磁性国際会議(ICMM2006)にて発表
カナダ・ビクトリアにて開催されたICMM2006にて、山本さん・田口さんが発表を行いました。(2006.8.13-17)

●学生講演賞を受賞
山本崇史さんが日本化学会第86春季年会にて「学生講演賞」を受賞しました。(2006.3)

●中国・黒龍江大学の客員教授就任
栄長助教授が中国・黒竜江大学客員教授を授与されました。 (2006.3)

 

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'12)にて3名の学生が発表
中国・蘇州にて開催されたSIEMME'12にて、室伏さん・藤田さん・鈴木さんが口頭発表を行いました。
(2005.12.8-11)

●化学科サッカー大会にて今年も当研究室チームが優勝!
写真はこちらをご覧ください→化学科のページ(2005.12.7)

●研究室合宿@川治温泉
川治温泉にて研究室合宿を行いました。写真もご覧ください。(2005.10.23-24)

●東工大−慶應大合同COE若手フォーラムにて2名が受賞
東工大−慶應大合同COE若手フォーラム(東工大すずかけ台キャンパス)にて、山本崇史さんが奨励賞、田口実さんがポスター賞を受賞しました 。 (2005.10.21)

●日本化学会・進歩賞を受賞
栄長助教授が、「新規光制御型磁性材料の創製と評価」の業績で、平成16年度日本化学会「進歩賞」を受賞しました 。 (2005.3)

●第8回 国際ダイヤモンドシンポジウム開催
2005年3月4〜5日、日吉キャンパス来往舎にて、第8回国際ダイヤモンドシンポジウムを開催しました。14カ国から、100名以上の参加がありました。
当日の写真 →開催の案内

●「Diamond Electrochemistry」出版
ELSEVIER社とBKC社より「Diamond Electrochemistry(編集:Akira Fujishima, Yasuaki Einaga, Tata Narasinga Rao, Donald A. Tryk)」が出版されました。ダイヤモンド電極に関する初の成書です。(2005.2)

 
お問い合わせは、BKC社または栄長まで。

●Prof. Pei Yu が研究室を訪問
Paris Sud 大学(フランス)のペイ・ユー先生が研究室にいらっしゃいました。 2月10日(木)には"Organic Photochromism and Photo-switchinig Systems"という題で講演され、光スイッチング材料について研究室メンバーとディスカッションを行いました。(2005.2.9-10)

 

●新聞に掲載されました
「ダイヤモンド電極によるインスリンの検出」の成果が日経産業新聞(2005年1月12日)に紹介されました。
 >> 

●化学科サッカー大会にて当研究室チームが優勝
写真はこちらをご覧ください→化学科のページ(2004.12.22)

●日中光知能シンポジウム(SIEMME'11)にて2名の学生が発表
中国・昆明にて開催されたSIEMME'11にて、川上さん・佐藤さんが口頭発表を行いました。
(2004.11.6)

 

●光化学協会の奨励賞を受賞
栄長助教授が平成16年度光化学協会「奨励賞」を受賞しました 。 (2004.11.2)

●新聞に掲載されました
「ダイヤモンド電極によるヒ素の検出」の成果が日経産業新聞(2004年10月25日)に紹介されました。
 >> 

●Prof. Orawon Chailapakulが2名の学生とともに来日
タイのチュラロンコン大学より、Orawon先生と大学院生のSurudeeさん、Thirapornさんがダイヤモンド電極に関する共同研究のため来日しました。2ヶ月間研究室に滞在します。(2004.10)

●フォトクロミック国際会議(ISOP'04)にて3名が発表
フランス・アルカシオンにて開催されたISOP'04にて、山本さん(口頭)・田口さん・三上さんの3名が発表を行いました。(2004.9.12-15)

●研究室に新メンバー
国際基督教大学より、藤田浩孝さんが秋入学・修士一年生としてメンバーに加わりました。(2004.9)

●慶應義塾高校3年生が研究室体験
慶應高校3年生が「研究室体験」のため当研究室を2日間訪れました。スピロピランの光異性化による色の変化を、吸収スペクトルで観察したり、蛍光物質の蛍光を測定するなど、光機能性材料の性質を実験を通して学びました。(2004.9.1-2)
写真はこちらです。

●Prof. Donald A. Tryk が研究室を訪問
プエルトリコ大学のトリック先生が研究室にいらっしゃいました。 ダイヤモンド電極研究 のディスカッションを行いました。(2004.8.3-7)

●研究室合宿@日光鬼怒川
今年度の合宿は日光・鬼怒川にて行いました。4年生の研究発表会もありました。写真もご覧ください。(2004.7.29-30)

●第7回 国際ダイヤモンドシンポジウム開催
3月30〜31日、矢上キャンパス想創館マルチメディアルームにて、第7回国際ダイヤモンドシンポジウムを開催しました。当日の写真を掲載しました。
当日の写真 →開催の案内

●研究室ホームページをリニューアル
ホームページをリニューアルしました。徐々に更新していきます。

●新聞に掲載されました
「室温光応答性磁性微粒子」の成果が日経産業新聞(2004年1月30日)に紹介されました。
 >> 

●李光明博士が転任しました
李光明博士が黒龍江(Heilongjiang)大学教授に転任しました。(2003.12)

●Ivandini T. A. 博士が着任しました
Ivandini T. A. 博士 博士研究員として着任 しました。(2003.12)

写真集 (〜2011.3)

□□ 2010年研究室合宿 □□
2010年9月16―17日に鴨川にて合宿を行いました。

□□ Daniel M. Pajerowskiさん・Raphael Trouillonさん、Dr. Stephane Fierroさん歓迎会 □□
アメリカ・フロリダ大学のDaniel M. Pajerowskiさん、イギリス・インペリアルカレッジロンドンのRaphael Trouillonさん、スイス・EPFL(スイス連邦工科大学)のDr. Stephane Fierroの歓迎会を行いました(2010年6月25日)。

□□ 2009年研究室合宿 □□
2009年8月29―30日に那須塩原にて合宿を行いました。

□□ フロリダ大学よりMathiew F. Dumont君(博士)が研究室を訪問。東京理科大との合同セミナー・懇親会にも参加 □□
2009年8月3日、東京理科大学湯浅研究室のダイヤモンド電極グループ(近藤剛史先生グループ)との合同セミナー・懇親会を行いました。ちょうど来日していたProf. Talhamグループ(アメリカ・フロリダ大学)博士課程のMathiew F. Dumont君も参加、研究発表も行ってくれたこともあり、非常に活発なセミナーとなりました。

□□ Michael Langelothさん送別会 □□
ドイツより、短期で研究生として在籍していたMichael Langeloth君が帰国。当研究室には約4ヶ月滞在しました。2009年7月24日、日吉にて送別会を行いました。

□□ 博士号・修士号・学士号お祝い&新メンバー歓迎会 □□
2009年2月13日、新横浜グレースホテルにてお疲れ様&歓迎会を行いました。

□□ 2008年研究室合宿 □□
2008年9月7―8日に箱根湯本にて合宿を行いました。

□□ John Martinさん送別会 □□
国際コース大学院生として在籍していたJohn Martin君がMIT大学院進学のため帰国。送別会を行いました(2008.8.4)。

□□ 東京理科大との合同セミナー・懇親会 □□
2008年7月11日、東京理科大学河合研究室のダイヤモンド電極グループ(近藤剛史先生グループ)との合同セミナー・懇親会を行いました。。

□□ 化学科サッカー大会にて優勝 □□
John Martinさん(M1)の活躍もあって、2年ぶりに優勝しました!!(2007.11.16)

□□ Anchana Preechaworapunさん送別会 □□
タイ・チュラロンコン大学より研究生(博士)として研究室に滞在していたAnchanaさんが帰国。2007年11月9日、送別会を行いました。

□□ Ivandini T. A. 博士の転任にあたって送別会 □□
2007年10月20日、Ivandini T. A.博士の送別会を行いました。OB、OGや旧藤嶋研究室のメンバーなどたくさんの人たちが集まりました。

□□ 2007年研究室合宿 □□
9月9日、10日に那須にて合宿を行いました。

□□ ジョンさん、アンチャナさん歓迎会 □□
6月11日、びっくり寿司@自由が丘にてジョンさん、アンチャナさんの歓迎会を行いました。

□□ 2006年度卒業式 □□
3月23日、花島さん、林さん、山田さん、山本(佑)さんが卒業式を迎えました。

□□ 2006年研究室合宿 □□
9月3日、4日に軽井沢にて合宿を行いました。

  

□□ 村田道生博士の転任にあたって送別会 □□
2006年5月、村田博士の送別会を行いました。

□□ 2005年度卒業式 □□
3月23日、佐相さん、佐藤さん、柴田さん、鈴木さん、永岡さん、堀江さんが卒業式を迎えました。

□□ スキー合宿 □□
2006年2月21日、志賀高原にてスキー合宿を行いました

□□ 修士号・学士号お祝い&新メンバー歓迎会 □□
2006年2月13日、横浜スカイビル・クルーズクルーズにてお疲れ様&歓迎会を行いました。

□□ 2005年研究室合宿 □□
10月23日、24日に川治温泉にて合宿を行いました。

□□ 修士号・学士号お祝い&新メンバー歓迎会 □□
2月9日、横浜スカイビル・クルーズクルーズにてお疲れ様&歓迎会を行いました。

□□ オラワン先生達3名の歓迎会 □□
10月1日、オラワン先生たちの歓迎会を日本料理店で行いました。

□□ 高校生研究室体験 □□
9月1日、2日、慶應義塾高校から3年生が研究室体験に訪れました。

□□ 2004年研究室合宿 □□
7月29日、30日に日光鬼怒川にて合宿を行いました。

□□ 李光明博士の転任にあたって送別会 □□
2003年12月、李博士の送別会を行いました。写真入りの色紙を作りました。

   

住所 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 慶應義塾大学 理工学部 矢上キャンパス22棟4階(地図
電話 045-566-1790(研究室)、045-566-1704(栄長直通)